施工事例

WORK

西宮市Bマンション 通気緩衝工法で屋上防水メンテナンスを行いました!

2024.07.08 施工事例

ビフォーアフター

ビフォー

アフター

施工写真

屋上防水の改修工事での【通気緩衝工法(通気絶縁工法)】とは一体どんな工法なのかご説明します。

通気緩衝工法の主なメリットは・・・

◎様々な下地に対応可能

◎次回の改修工事がしやすい

◎雨水が溜まりにくいシームレスな防水層を形成可能

など、ウレタン塗膜防水&通気緩衝工法がとても人気です。

施工事例とともに、詳しくご紹介いたします!

下地調整

まずは劣化した既存の下地を撤去していきます。

今回の現場は既存下地がゴムシートでしたので、切れ目を入れて撤去していきます。

既存下地を撤去した後は、カチオンで下地調整していきます。

「カチオン」とはどういったものなのでしょうか?

【カチオン】プラス電荷を持った陽イオン

【アニオン】マイナス電荷を持った陰イオン

モルタルやコンクリートはマイナス電荷の「アニオン」を帯びています。

磁石がマイナスとプラスで強力に引き合う様に、

塗装や防水に使用する材料もその性質を利用して、

密着性、接着力を強めたものが「カチオン系・カチオン性」と呼ばれる材料です。

対極にいる性質が引き付けあう力を利用して、

下地と材料の密着性を向上させることができるのです。

つまり、マイナス電荷を持った下地に

プラス電荷をもったカチオン系材料を塗ると、お互いに引き付け合い密着性が高まります。

そのため、補修した部分がより強固な状態になるというわけなのです。

ウレタン塗膜防水

下地補修が終わったら、次はプライマーを塗布していきます。

ウレタン防水用のプライマーは、ウレタンプライマーと呼ばれます。

主に1液溶剤型で、密着性に優れています。

プライマーは塗ってから24時間以内に上塗りをする必要があります。

24時間以上経過すると、上塗りが剥離してしまうことがあります。

改修ドレンを設置します。

ドレンとは雨水を集める場所、もしくはそこに設置されている金物類のことです。

屋上は一見すると水平に見えますが、水が流れるように緩い勾配がついています。

勾配のついた屋上表面を流れる雨水は、最終的にドレンに集まり、

雨樋を経由して地上や側溝に流れていきます。

プライマーが硬化・乾燥した後の下地に通気緩衝シートを貼り付けていきます。

通気緩衝シートは下地に含まれる水分による防水層の膨れを防ぎ、下地の衝撃を緩衝する役割があります。

下地が押さえコンクリートなどで、水分が多く含まれている場所に適しています。

特殊なアスファルト系粘着層付きなので下地に直接貼り付けることが可能です。

通気緩衝シートにはシート同士を重ねずに貼るものと重ねて貼るものの2種類があり、

今回使用したQVシートという製品は重ねて貼る方法で施工します。

シートのつなぎ目や端部にジョイントテープを貼っていきます。

ジョイントテープはシートとシートの間に防水材が入るのを防ぐことと、

通気をさせる役割があります。

端部に貼るものは反りや浮きを抑える目的もあります。

立ち上がり部分には、メッシュ状の補強布を張り込んでいきます。

これは下地の歪みや動きといった衝撃を緩和させて、

上に形成される防水層のひび割れなどを防ぐ役割があります。

シワにならないように注意しながらしっかり密着させます。

脱気筒を取り付けます。

脱気筒は防水層の下に溜まった水蒸気を外へ逃がす役割があります。

水蒸気を放置すると、膨張と収縮により防水層が劣化し、

雨漏りなどに繋がるので、脱気筒の設置をオススメします。

一層目のウレタンを塗布していきます。

ウレタン材は「サラセーヌ」という、屋上防水では性能の高い定番の防水材を使用します。

ドロドロとした高粘度の液体が固まるとゴムになります。

膜厚が均一になるように注意しながらたっぷりと塗布していきます。

立ち上がり部分もしっかり塗ります。

立ち上がりは重力で流れ落ちやすく、膜厚が薄くなりやすいので、

粘度の高い立ち上がり用の防水材を使用します。

ウレタン二層目を塗布します。

特に気温が高い時期はウレタンの硬化も早く、

ウレタンを流す度に継ぎ目の跡が出てしまうため、

屋上などの広い面積を施工する場合は、

作業する職人の人数を多くして一気に作業を終えるなど工夫が必要です。

あまりにも気温が高い場合は「硬化遅延剤」を使用したり、

逆に気温が低く乾燥が遅れて工程に支障が出そうな場合は、

「硬化促進剤」を混ぜて作業をしたりすることもあります。

ウレタンを紫外線から保護するために、最後の仕上げとしてトップコートを塗布します。

トップコートは美観のため、遮熱効果、滑り止めなど様々な役割がありますが、

紫外線から防水層を保護するという重要な役割もあります。

建物の中でも紫外線の影響を直接受ける屋上やベランダはダメージが大きく、

防水層が劣化するスピードも早くなります。

トップコートを塗ることにより、防水層の上に保護膜を作ることで、

紫外線の影響を受けにくくすることが可能です。

屋上防水工事の完了です。

色あせやひび割れなどの劣化のサインを発見したら、

まずはお気軽に無料建物診断をご依頼いただけたらと思います!


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

マンション、ビルの屋上防水なら阪神防水センターにお任せ下さい!

阪神防水センターはビルやマンションの防水工事に特化した専門企業です。
お客様の大切な建物をしっかりと守るために、最適な防水工法をご提案いたします。
大阪・神戸を中心に関西エリアでの防水工事をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・診断無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-69-1670
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
屋上の無料診断はこちら:無料診断依頼用フォーム
料金表についてはこちら:工事メニュー別の料金ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

お電話でのお問い合わせはこちらから!

お気軽にお電話ください

0120-69-1670 【電話受付】9:00~18:00 土曜日・日曜日・祝日定休

お気軽にお電話ください

0120-69-1670 【電話受付】9:00~18:00 土曜日・日曜日・祝日定休

防水工事専門店 阪神防水センター 施工エリア

神戸市 / 姫路市 / 尼崎市 / 明石市 / 西宮市 / 洲本市 / 芦屋市 / 伊丹市 / 相生市 / 豊岡市 / 加古川市 / 赤穂市 / 西脇市 / 宝塚市 / 三木市 / 高砂市 / 川西市 / 小野市 / 三田市 / 加西市 / 丹波篠山市 / 養父市 / 丹波市 / 南あわじ市 / 朝来市 / 淡路市 / 宍粟市 / 加東市 / たつの市

お気軽に
お電話ください!

0120-69-1670

【電話受付】9:00~18:00
土曜日・日曜日・祝日定休

メールフォーム

お気軽にご連絡ください