改修の際、シート防水のかぶせ工法はどんな時に有効?メリット・デメリットを解説
マンションやビルのオーナー、管理会社で建物の維持管理に関わる業務を担当しているみなさん。
建物を長く安定的に運用していくために、コストを抑えつつ効果的な改修方法を探しているのではないでしょうか。
特に、シート防水の改修は、建物の寿命を左右する重要な要素であり、適切な工法を選択することが重要です。
今回は、シート防水改修の工法の一つである「かぶせ工法」に焦点を当て、そのメリット・デメリット、適応条件などを解説していきます。
「かぶせ工法」は、既存の防水層をできるだけ残し、その上に新しい防水層を重ねていく工法です。
費用を抑えつつ、工期を短縮できることから、近年注目されています。
しかし、かぶせ工法が常に最適な選択肢とは限りません。
この記事では、かぶせ工法の具体的なメリット・デメリット、適応条件、そして専門家に見積もりを依頼する際の注意点などを詳しく解説します。
改修で採用されるシート防水の「かぶせ工法」とは?
「かぶせ工法」は、既存の防水層を可能な限り残し、その上に新しい防水層を重ねていくシート防水改修の工法です。
既存の防水層をすべて撤去する工法に比べて、工期が短く、費用を抑えられる点が大きな魅力です。
まるで、古くなった洋服に新しい布を重ねて、再び着ることができるように、既存の防水層を有効活用することで、改修コストの削減と工期短縮を実現する画期的な工法と言えるでしょう。
しかし、かぶせ工法には、適応条件やデメリットも存在します。
そのため、改修を検討する際には、専門家と綿密な打ち合わせを行い、建物の状況や予算、そして将来的なメンテナンス計画などを考慮した上で、最適な工法を選択することが重要です。
シート防水改修「かぶせ工法」のメリット
1: 工期短縮
既存の防水層をすべて撤去する工法に比べて、かぶせ工法は工期が短縮できる点が大きなメリットです。
これは、既存の防水層を撤去する作業が不要なため、工期が大幅に短縮されるからです。
例えば、マンションやビルの屋上防水の改修の場合、かぶせ工法では、既存の防水層を撤去する工法に比べて、工期を約半分に短縮できるケースもあります。
工期が短縮されることで、改修期間中の建物利用の制限を最小限に抑え、テナントや住人の生活への影響を軽減することができます。
2: 費用削減
かぶせ工法は、既存の防水層を撤去する費用が不要なため、費用を抑えられる点が大きなメリットです。
撤去費用は、工法や規模によって異なりますが、数百万から数千万円かかる場合もあります。
かぶせ工法では、この撤去費用が不要になるため、大幅なコスト削減が期待できます。
3: 建物の強度維持
かぶせ工法は、既存の防水層をできるだけ残すことで、建物の強度を維持できるというメリットがあります。
既存の防水層をすべて撤去してしまうと、建物の構造に影響を及ぼす可能性があります。
特に、古い建物や耐震性が低い建物では、既存の防水層を撤去することで、建物の強度が低下し、地震などの災害に弱くなってしまう可能性があります。
かぶせ工法は、既存の防水層を有効活用することで、建物の強度を維持し、安全性を高めることができます。
シート防水改修「かぶせ工法」のデメリット
1: 漏水のリスク
かぶせ工法では、既存の防水層の劣化状況によっては、漏水が発生するリスクがあります。
既存の防水層に亀裂や剥がれなどが発生している場合、新しい防水層を施工しても、そこから水が浸入してしまう可能性があります。
また、既存の防水層の材質や施工方法によっては、新しい防水層との相性が悪く、剥がれや漏水が発生する可能性もあります。
2: 耐荷重への影響
かぶせ工法は、既存の防水層の上に新しい防水層を重ねるため、建物の耐荷重に影響を与える可能性があります。
特に、古い建物や耐荷重が低い建物では、かぶせ工法によって、建物の耐荷重が不足し、構造的な問題が発生する可能性があります。
3: 長期的なメンテナンス
かぶせ工法は、既存の防水層の劣化状況によっては、長期的なメンテナンスが必要になる場合があります。
既存の防水層が劣化している場合は、かぶせ工法によって、漏水などの問題が発生する可能性が高まります。
そのため、かぶせ工法を採用した場合、定期的な点検やメンテナンスを行う必要があります。
シート防水改修「かぶせ工法」が適応される条件
かぶせ工法は、すべての建物に適応できるわけではありません。
かぶせ工法を採用する際には、以下の条件を満たしているかどうかを確認することが重要です。
1: 既存の防水層の状態
かぶせ工法が適応されるためには、既存の防水層の状態が良好である必要があります。
既存の防水層に亀裂や剥がれなどが発生している場合は、かぶせ工法は適応できません。
また、既存の防水層の材質や施工方法によっては、新しい防水層との相性が悪い場合があります。
2: 建物の耐荷重
かぶせ工法は、既存の防水層の上に新しい防水層を重ねるため、建物の耐荷重に影響を与えます。
建物の耐荷重が不足している場合は、かぶせ工法は適応できません。
3: 専門家の判断
かぶせ工法が適応されるかどうかは、専門家の判断が必要です。
専門家は、建物の状況や既存の防水層の状態などを調査し、かぶせ工法が適応できるかどうかを判断します。
まとめ
この記事では、シート防水改修における「かぶせ工法」について解説しました。
かぶせ工法は、既存の防水層をできるだけ残し、その上に新しい防水層を重ねていく工法で、工期短縮と費用削減が期待できます。
しかし、既存の防水層の劣化状況や建物の耐荷重などを考慮し、専門家の判断を仰ぐことが重要です。
防水工事でお悩みの際は、当社へご相談ください。
かぶせ工法は、すべての建物に適応できるわけではありません。
建物の状況や予算、そして将来的なメンテナンス計画などを考慮し、最適な改修方法を選択しましょう。
この記事が、あなたの建物の維持管理に役立つ情報となれば幸いです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
マンション、ビルの屋上防水なら阪神防水センターにお任せ下さい!
阪神防水センターはビルやマンションの防水工事に特化した専門企業です。
お客様の大切な建物をしっかりと守るために、最適な防水工法をご提案いたします。
大阪・神戸を中心に関西エリアでの防水工事をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・診断無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-69-1670
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
屋上の無料診断はこちら:無料診断依頼用フォーム
料金表についてはこちら:工事メニュー別の料金ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!
お気軽にお電話ください